アマチュア無線業務日誌
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
私もそのくらいなら普通にわかるとは思います。
自動血圧計でうまく測定できないときの原因の一つですしね(不整脈)。
上室性のものならあんまり深刻でない場合も多いのでそちらだといいですね。
補足ですが、医療関係者で、臨床(患者さんと対面する)技師、看護師さんなんかは同条件で不整脈は大体わかると思いますよ~。私は心臓カテーテル検査とかで心電図見たりしてるのと、血圧計のメンテナンスしてる関係もあって職業柄わかる感じなんですが…。
コロナはほんと厄介ですね。
ワクチンが全国民にいきわたるころには、ウイルスの方が進化しててワクチン効かなくなってたらやだなぁ。
あぷろさん、こんにちは。
そうですか、わかるんですね。今度、リストバンドで取った簡易心電図を公開しますので医師法に反しない程度にお見立てを(笑)
カテーテル検査も、経皮的何とか形成術も、バイパス手術も経験しましたが、やはりカテーテルを通すのが一番嫌でしたね。ずーっと腕が重くて痛いもん。外科手術は知らぬ間に終わっているので痛くないですからねぇ。
厄介なコロナですが、医療従事者の皆様には踏ん張っていただき一刻も早く気も体も休める日が来るのを祈っています。