アマチュア無線業務日誌
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
tjeさん、こんばんは。5月3日の「いなほ」とのすれ違い楽しみにしてます。
僕は1号車3番です。
室内灯を最大限明るくしておきますよ!
陸別で嫁とあったら、いろいろ教えてやって下さい。さすがに僕は同じ内燃のDD51は知ってても気動車は、わかりません?
あぷろさん、初めまして。また、くらりさんの掲示板やtjeさんの投稿欄でトワイライトや北海道関係の話題で盛り上がりましょう!
前進7010さん、こんばんは。
私もよくわからないんですよね。
直結とかあるんでしたっけ?
でも、レールバスっぽいから案外簡単なのかも?
ブロアの解説はあれで合ってましたか?
本職の方を前にして間違っていたら恥ずかしくて…。
早速の返事ありがとうございます。お風呂から出て晩御飯食べた頃返事来てるかな~と思ったらピッタリ?でした。
さてこれから出勤です。旅行カバンや撮影機材後と出社するのも久々です。
ブロアですが僕自身の方がプロなのに、言い方は失礼ですが素人のtjeさんの方が詳しいかも(笑)
嫁も、あの解説見てどっちがプロか、わからないね~と言ってましたしねぇ・・・いや本当に、お世辞抜きで解説バッチリでしたよ!
ハンドル見習いに入る前、座学で、いろいろ学んだはずなのに年月経つと、忘れますね?
たぶん銀河線のキハ?は新世代でのキハでは無いにしてもブレーキを緩解してノッチ投入すると簡単に起動すると思うのですが…?どうでしょうね?
時間があれば、いつかロングコースをチャレンジに行きたいと思っています。
JR北海道が183系の体験運転なんて、やらせてくれたら最高ですけどね?
入社しないと無理かな?
それでは、tjeさんも道中くれぐれも気を付けて下さいませ。
失礼します。
前進7010さん、おはようございます。
乗務明けでしょうか?
キハ183系の運転したいですねぇ。なくなる寸前ですけど…。
本日の出発ですね。お気をつけて行ってらっしゃいませ。大釈迦でのランデブー楽しみにしています。私は1号車3番Aですから、赤色LEDを持っていきますので大きく振りますね。手旗信号代用器と間違えて止まらなければいいのですが…。
こんばんは
おいしいところの情報とかは道外の人のほうが知ってることが多いです。
#穴場的なところは別ですが、地元でもたま#に迷うような場所にあったり(^^;
前進7010さん
初めまして~
>くらりさんの掲示板
のほうでは挨拶してませんがよろしくお願いします。
北海道の話題といっても鉄道関係はあんまりいい話題がないんですよねぇ。
特に寝台がらみは。
おいしいものは基本的に車ないとダメなところが多いし・・・。
#新幹線とかの話題はありますが、私、新幹#線あんまり好きじゃないんですよね。
#寝台車の”敵”ですから(笑)
tjeさん
>手旗信号代用器と間違えて止まらなければいいのですが…。
止めて伝説を作るのですね(ぉぃ
#紛らわしい色は避けたほうが本来はいいで#しょうけどねぇ。
お2人とも、旅を存分に楽しんでくださいませ
あぷろさん、こんばんわ。
手旗信号代用器と誤認して止まってしまったら新聞ものになるではありませんかぁ!
でも、昼行列車なので車内が明るいとインパクトのある色でないと確認できないんですよねぇ。