アマチュア無線業務日誌
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
新幹線用の寝台車、試作されてたんですね!!営業運転に至らなかったのは、やはり『保守間合い』と『夜間の駅員確保』の問題だったのでしょうか。保守はいろいろ工夫できたと思うんですが。(以前、tjeさんが提案された)単線運転にするとか。路盤が良く、標準軌なんで新幹線寝台はぐっすり眠れたことでしょうね。追伸、『新大阪』発『新函館』行き、10年後くらいに見てみたいです(笑)。日本海に沈む夕日は見られないですが。
えびの2号さん、おはようございます。
私も知らなかったのですが、試作車両があったんですよね。解放B寝台のモックアップも設置されていたようで、さまざまな寝台を設置していたようです。
昭和49年当時で試作ですから、無機質な作りですがシングルツインタイプの部屋は見た目で30cmほど広いような気がしました。
食堂車もかなり広い空間が確保できたんでしょうね。(あっ、これは0系や100系で実証済みですね)