アマチュア無線業務日誌
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
桜島駅は懐かしいです。平成4年正月に下車しました。山陰ワイドを使った旅行の帰路(笑)で『だいせん』~『なは』乗り継ぎの間合いでした。その時、桜島駅の窓口で硬券入場券の有無を聞いたら無いとのことでしたので、替わりに安治川口までの補充片道券を作ってもらいました。長距離の硬券(青地A型)はあったみたいですが、さすがに購入は無理でした。のどかな時代でしたねー。
えびの2号さん、こんばんは。
現在では、だれも桜島線とは呼びませんね。
「JR夢咲き線」です。ユニバーサルシティー駅ができてから観光路線になっています。
昔のことはよくわかりませんが、多分山陽本線支線の和田岬線のような雰囲気だったんでしょうね。
私も中学生の時に山陰ワイドを使いましたが経路はよく覚えていません。たぶん、新幹線→急行だいせん→山陰乗りつぶし→津山駅寝→中国ハイウェイバス→新幹線だったような気がします。今思えば山陰というよりも北近畿+東山陰でした。
硬券を売っている駅もなくなってきましたね。