アマチュア無線業務日誌
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
最近デジタルカメラで撮影した写真から3点を披露します。
披露という大したものではないのですが、携帯のカメラ機能とはやはり違います。
画像クリックで拡大します。
まずは、新大阪駅19番線で撮影したN700系。まだ新しいので人気が高く乗車率も高いです。
この日は岡山まで山陽新幹線区間に乗車しました。
山陽新幹線のとあるこだま停車駅にて。こちらは100系K編成に乗っています。座席が元グリーン車の立派なものです。ふと窓の外を見ると0系R編成の最後尾が…。100系から0系を撮影できるのも今年の11月までです。
昨日、新大阪駅で特急はるかを待っているときに入線してきた下り「なは・あかつき」。
もっと早く気が付いていれば…。私としたことが、不覚でした。
くらりさん、こんばんは。
たぶんそうだと思います。15分程度遅れていたはずです。くらりさんが、大阪駅でなはつきを見送っている頃、私は裏側の梅田貨物線をはるかに乗って走っていました。
ニアミスでしたね。^^;
お、N700系ですね!
最近は、どうも新幹線に目が行ってしまうようでして・・
始発なんですかね?
ずいぶんと、ノーズが綺麗です。
のびやかな先頭車両がうまく表現されていますね。
グリーン車に乗られたとは、うらやましぃ~
なは・あかつきとの出会い、やはり鉄道の神様が降臨されていますね。
100系の画像、どことなく、寂しさが伺えます。
ピロさん、おはようございます。
N700系は東京発博多行ののぞみ号です。
確かに、言われてみればきれいですねぇ。
虫は当たらなかったのかなぁ?
思いっきり望遠側にして、走ってくる先頭車両を狙いました。自分が乗車する位置からなので邪魔なものがたくさん入っていますけど…。
新大阪駅での「なはつき」はびっくりしました。この日、東海道線車内で急病人が発生し降車手配をしたことによる遅れでした。
本来はすでに発車しているはずのなはつきが電光板に表示されていたのを見逃していました。自分が乗るはるか(と言っても西九条までですが)が遅れているのでもしかしてと思って反対側のホームを見るとちょうど入線していました。これは「降臨」でしたね。
こんばんは
長崎はとんでもないことになっているようですね。(URL参照)
あかつきラテって・・・(^^;;
廃止が決まれば満席といいますが、そうでもないこともあります。私は特急「利尻」の最終列車に乗ってきましたが、比較的空いていて札幌駅で回送を見送った人もほとんどいませんでした。
今回のなはつき・銀河のエネルギーを少しでもはやぶさ・富士に回せばきっとまだ存続できるだろうにと思いましたよ。
あぷろさん、こんばんは。
確かにあかつきフィーバーですが、時すでに遅しですね。
しかし、「あかつきラテ」は見事ですね。
お弁当も、よく考えられていますね。
これから1年間、はやぶさ・富士にこまめに乗らないと本当に廃止になってしまいます。
個室をもっと連結して活性化させないといけません。