アマチュア無線業務日誌
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
ソチ五輪も終わり、オリンピック気分も抜けたかのような昨日、面白いニュースが飛び込んできました。
国土交通省が東京五輪の記念ナンバープレート発行を検討すると言い出したようです。
早ければ平成27年から希望者に交付すると言います。
通常の希望ナンバー手数料に数百円の寄付金かプレミアムが加算される予定で、それを基金として交通行政やバリアフリー事業に使うそうです。
桜や富士山デザインも検討するようで、どうせなら富士ぶさデザインにしてくれないかなぁ?(笑)
それにしても、希望者のみなんですから4000円の手数料に数百円の寄付金ではなくて4000円の加算手数料として倍額にして歳入に充てればいいのに。少しは財政の足しになるかもよ?
ぜんぜん五輪とは関係ないのですが、千葉県の佐倉市では125cc以下のバイクにルパン三世が描かれた特別プレートを限定3000枚で発行しました。1月から受け付けて希望者多数は3月に抽選だから4月ごろからで回るのかな?
モンキー・パンチ氏が佐倉市在住のため市政60周年事業の一環なんだそうです。
ルパン三世ナンバー
そういえば、愛車に鉄道のミュージックホーンやホイッスル、タイフォンを設置している鉄ヲタさんは存在しますが、カンを付けた車は見ませんねぇ。さすがに本物サイズはでかすぎるかな?
私は気が付かなかったのですが、部長の話によると撮影地では希望ナンバープレートで8181(お召し指定機)とか8195(レインボー機)とか5861(お召し指定機)とか明らかに機関車の機番を意識したモノが散見されるとのこと。
皆さんも探してみてください。ヲタさんまるわかりですね。(笑)
伝説の小野厚狭にはあの日四台の5861かが居ましたよ。お召機が四台とは(笑)他は2858とか6627とか6477とか、あと青森限定ですが軽四で青森583 あ〇〇ー〇〇とか。これだからヲタは困る。