アマチュア無線業務日誌
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
ほとんどテレビを見ない私ですが、昨日はあまりにも退屈でCSを見ていましたら、西村京太郎サスペンスのシベリア鉄道殺人事件が再放送されていました。
1999年の作品ですが、それはもう2時間で詰め込むには無理がありすぎて、出来過ぎたストーリーでしたが、そんなことよりも死ぬまでに一度は乗ってみたいシベリア鉄道が見れて楽しかったです。
ロシアは査証が必要とはいえ、昔よりもずっと行きやすくなってるようですから乗ってみたいものですね。
さてさて、都知事選の期日前投票に行ってきました。
区役所では告示日の翌日から期日前投票を受け付けているのですが、区民館では今日からです。
これはどうかと思いますね。行こう!と思って区民館に出かけたら2/2からですって張り紙がしてあって…。
これで投票に行く気が失せちゃう人もいるんだろうと思います。
なんだこりゃ?もっとまともなものは作れまへんか?電子公印すらないじゃない。
今日の自主トレは昨日の反省とアドバイスを踏まえて再挑戦。
なんと、今日は同業者さんも来られましたよ。
通過2分前にチャリダーで。地元ですな。
本日の1091レは2037号機。
ちょっとネタ釜かな。
国鉄初期型のパンタグラフPS17を装備したPFです。
っていうか、今日はまたものすごく寒いのです。
日も照ってなくて、昼前から雨だというし、寒くて暗くてシャッターが昨日のように切れないのです。(泣)
やっぱり高感度は嫌いだ。145mm 1/640秒
こっちのほうがいいかなぁ。 90mm 1/500秒
やっぱ、こっちの方がいい。(笑)
もう寒くてね。ちなみにこの場所は環七からそう遠くないので、うちからは慣れた今は15分程度で行けます。
環七といえばラーメン激戦区。
またまた近くにラーメン店がオープンしていました。
ちょうど11時の開店時刻に通りかかったのですが、待ち客が雪崩のように入っていきました。
何とか並ばずに入れそうだったので、寒さに負けてラーメンを食べることにしました。
という店です。知らないなぁ。醤油だしなぁ。
麺は固めって言ったのにぃ。博多感覚での固めは醤油ラーメン系ではやわ麺になってしまうのかなぁ?
味は、醤油にしてはおいしかったです。
ちなみにネギは自分で追加しました。たくあんは自分で盛りました。(笑)
nanamiさん、こんにちは。
そうなんです、東京の飯は高いんです。
このメニューは830円だったかなぁ。定食で一番安いものです。味噌ラーメンとか、たまご乗っけるとか、すると千円越えます。
ラーメンは350円が常識でラーメンライス500円というのは福岡じゃないと無理かもです。いつの話や~。(笑)
部長、時間があればまた来週ですね。
300mmいっぱいで、鉄塔をなるべく上まで入れるということは、機関車はフレームの下いっぱいに来るということですかね。添乗方向は鉄塔だらけで…。
んで、服線分の幅があるので、架線柱の左側をどう処理するか迷ったんですよね。切るか入れるか。今日は145mmで入れてみました。
左の市中を切ればうまく真ん中におさまると思いますけど、やってみないとわかりませんね。
いよいよ一番苦手な構図の章になったかぁ…。落第しそうだ。(笑)
おのじ~。さんは車かバイクがあれば隣の区なので、そう遠くないのになぁ。電車とバスだときついんですよね。
こちらは佐伯で4075レを待ちましたが、濃霧によるダイヤ乱れのため途中で引き上げることになりました。定時で列車が来ないイライラを久しぶりに味わいましたよ(>_<)
それにしても今日はぽかぽかしました。宮崎空港(KMI)で夏日(汗)
切符マニア。さん、こんばんは。
4075は今日は81408ですか。
貨物なんて遅れたら丸2日とか平気ですからね。(笑)
415があるじゃないですか。あー、南九州は455,475のグリーン車開放が懐かしいです。
EF81408、以前門司に居たときに九州試験塗装施工、そのまま富山に転属して、塗装変えないまま日本海縦貫線運用についていたようです。
試験塗装車が牽くかいもんに乗ってみたかったな~。
415系大分車は大分近郊昼間の運用にそこそこ入っており、815系がまだ足りないという状況はありますね。14時台と23 時台の大分→佐伯は単行DCですし。
切符マニア。さん、こんばんは。
815系なんかより415系の方がいいですよ。ただロングシート車は九州では勘弁ですね。1500番台は当時では近郊型で珍しいエアサスだったからいいようなものの…。
東京にいるうちは81よりもPFを見る機会が多いでしょうから頑張って撮りますけどね。やっぱ、PFはブルトレ世代の憧れですよ。図鑑は全部PFでしたからね。(笑)
その内にななつ星カラーのHD300が出るかも(笑)新年度には久しぶりに正規の桃太郎が新製されますが配置区いかんによっては鶴になるか吹になるか気になります。国鉄型置き換えは待った無しなんで