アマチュア無線業務日誌
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
nanamiさん、こんにちは。
乗り鉄って車両にこだわるか設備にこだわるか路線にこだわるかで経路が大きく異なりますからね。
分からないのは奥羽本線大好きちゃんがなぜゆえに突然奥羽本線完全乗車を目論んだのか?
心の移ろいだけは本人にしかわかりませぬ。(笑)
9111レが取れなくて・・・
しらかみには乗りたいなぁ・・・
秋田までどの経路がいいかなぁ、新幹線は可能な限り乗らない
1レ函館下車は無駄が多いなぁ~
2021レは何回か乗ったなぁ~
田沢湖線はこの前乗ったし、
「あけぼの」迂回ルートの北上線経由は時間的に無理
陸羽東線経由と奥羽本線経由なら間に合う(^^)
陸羽東線経由は仙山線と似ているような…
それに陸羽東線始発駅までの都合のいい列車無い、(だいたい駅名が・・・・それに駅名が禁止ワードになっている)
奥羽本線は山形まで何度か行った事が有るけどその先はまだ行った事が無い
昔「あけぼの」が走っていた路線をのろのろと行くのもいいなぁ
という事で奥羽本線が残ったという事です
まぁ奥羽本線は次回でもいいですし、2021レが取れたら素直に乗車しますよ(^^)
秋田内陸縦貫鉄道には次回が無いかも?しれないので乗っておきたいですね
あんずさん、こんにちは。
禁止ワード失礼しました。事情はまたお話しします。
2021を一生懸命取ってください。
そうすればみんなが幸せに乗り鉄オフができるんですから。(笑)
東北のローカル線を乗りつぶすのは広いだけに結構苦労するんですよね。こういう時でもなければ乗りつぶせないのもわかります。
陸羽東線は冬に乗りましょう。そっちの方が面白いので。(笑)