アマチュア無線業務日誌
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
こんにちは
乗車経路と運賃の計算をしている時は楽しいです(^^)
2021で青森まで行くとこれより安くするのは難しいですね
私は2021が取れてないので23日の新幹線利用で計算してみました
経路は
那須塩原 1523M
郡山 9073B
新庄 2441M
秋田 8625D
弘前 2022
上野
乗車券は
ホリデーパス 8700
湯沢→秋田 1450
五能線フリーパス 3700
弘前→酒田 2520
合計 16370
秋田で2441M→8625Dの乗換え時間が9分!
この時間で「五能線フリーパス」を購入可能か悩ましい所です
あんずさん、こんにちは。
うわ、奥羽本線経由になってる。本当に新庄まわるんだ。
苦行じゃ。でもね、このくらいの苦行だったら本当はなんてことはないんでしょうけど、私も何の予定もなければ付いて行きそうな気はしますが今はダメです。
五能線フリーパス購入時間9分ですかぁ。厳しいですけど、走れば十分買えますね。秋田はMVもあるので。
レディゴロじゃなかったの?
奥羽本線だったかな?後三年って駅がありますよね。
これって、前九・後三年の役にゆかりの土地?
ぐぐって見たら、後三年の役の古戦場みたいですね。
平泉に行くはずだったので、これも何かの縁かな?と
ちょっと、行ってみたい気がします。
初志貫徹で秋田内陸縦貫鉄道に乗ります。
鷹ノ巣から乗れば、始発からしらかみに乗れたような気がします。
秋田の美味しいものって・・なんだろう?
こんばんは~その後の経過はいかがでしょうか?
私も一応平泉・いわて物語号が取れてたらってことですが、
盛岡 9530M
一ノ関→久慈まで太平洋沿いでレンタカー、泊
田野畑 911D→久慈 448D
八戸 3029B
新青森 6B
のつもりでしたが・・・多分取り止めです(涙
せっかくグランクラス取ったのに・・また次回w
とりあえずバス(路線バス)往復を取ったので
御徒町へは行けそうです(笑)
リゾートしらかみ、楽しんできて下さい~
それではまたですー
nanamiさん、おはようございます。
奥羽本線の駅に古戦場があるなんて全く知りませんでした。平安時代の話なんてほとんど覚えていないのでさっぱりでした。
秋田の食材ですね。米どころ、わっぱめし、地鶏、牛肉も比較的有名ですね。あとはきりたんぽですか。酒はうまいと思います。