アマチュア無線業務日誌
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
帰国日は朝のフライトなので早起きしました。
ナガでもらったスターフルーツを数日間寝かせて少し熟したものを最後に食べました。
梨のような味と食感ですが、キンモクセイのような甘い香りです。
朝6時にタクシーで空港へ向かいます。
約1時間の乗車ですが、運賃は500円ほどで激安です。マニラと違ってセブのタクシーは比較的安心して使えます。
早朝のため渋滞もなくちょっと早めに空港に到着。チェックインカウンターが開く前だったので、スタバで朝食。
例によってネーム入りのカップ。
セブで購入したソニーXA1は日本ではWiFi専用機になるので、格安SIMを入れてもいいかなぁ?
チェックインも終了し、出国完了。
セブパシはよく遅れるけど、バニラは定刻でボーディング。
GPSを見ていたら東経135度を通過したので、位置を地図で確認。やはり明石市と同軽度でした。
ちなみにgoglemapはあらかじめオンラインの時に小さい縮尺で表示しておけばキャッシュされて大まかな地図はそのままオフラインでも表示されます。GPSは回線には関係ないので窓側の席なら使えます。ちなみに高度はフィート表示、速度はノーチカルマイル表示にしています。
セブを出発して約4時間後、房総半島が見えてきました。
成田空港3タミで帰国。しかし29度ってフィリピンと大して変わらん。(笑)
小岩行の空港バスで帰路につきます。2AのUSB出力がある新型のバスでした。
一之江駅で瑞江駅行きのエルガミオに乗り換えて、階段を昇降せずに帰宅。
これで7泊8日のセブ取材旅行は終了しました。お疲れさまでした。(笑)
今日も特に何もすることはなかったのですが、買い物やお出かけの準備とかいろいろしていたら1日が終わっちゃいました。(笑)
ということで、ちょっと出張でお出かけしてきます。
今日は暑かったですね。私も特に何もすることはなかったのですが、暑かったので外へ出て涼むことに。マンションの地上は風の通り道になっていて涼しいのです。
そこにマンションのどら猫とらが毛づくろい中。
めったにない目線写真を撮れましたが、やはり猫にとっても今日は暑かったのですかね?
いつも世話しているグループの住人とおやつを食べながら少し涼んで買い物に出かけました。
今日はこれまで。(笑)
もうだいぶ前からブログの写真はインスタから貼り付けています。
インスタは公開しているので、世界中から見ることができるのですが、オシャレな服や自撮りや食べ物が多いし、そういう写真が好まれるとばかり思っていました。
私も後でブログに載せるために便宜的にインスタにあげているだけで、見てもらいたくてアップロードしているわけではありません。
しかし、不思議なことに何となく撮影したどうでもよさそうな写真に限って外国からいいねが付くのです。
この写真もそうでして、近くでバスを撮っただけですがなぜかいいねが付くのです。不思議です。
大阪で御堂筋線の車内から淀川を撮影したどうでもいい写真もそうでした。外国人とは感性が違うのかなぁと思いました。
確かに日本人が思う日本の素晴らしいところと、外国人が思うクールジャパンは全然違いますからねぇ。今度探ってみます。
いただきものですが、麻布十番の豆源の塩豆です。
素朴ですが、味わい深いえんどう豆ですね。塩で炒っただけですが、こういう豆ってあまり食べたことがないな。おいしいですね。江戸の味です。
マンションのネコの世話仲間とBBQでもやろうという話になり、料理を持ち寄ったり火を起こして肉を焼いたりして楽しみました。
どら猫とらには肉を食わすわけにはいかなかったのですが、ずっとガン見してました。(笑)
サミーさんがやってきたので、おのじーさんと一緒に何となく臨時オフ会。(笑)
24時間やっているわりと有名な居酒屋で昼間から夕方まで飲んでましたね。
掲示板の昔話や、乗った時の思い出等、久しぶりにトワ話で盛り上がりました。
LCCが最近また安いセール運賃出しているので、そのうち南の島オフでもということで私が勝手に話をまとめました。
『パキシエル』のパキッ音が沖縄の波に近いと言い張るので検証してみた!#連載jp #rensaijp https://t.co/OPcDWtnRer @rensaijpさんから
— 古川智規 (@jj6tje) 2017年5月12日
パキシエルという森永のアイスクリームの音が沖縄の波の音に似ているというので検証した記事です。
結論から言うとできなかったのですが、おいしいアイスなのでお勧めです。音はこの際置いておいて…。
西日本限定だけど全国発売してほしい『愛のスコールホワイトサワー』#連載jp #rensaijp https://t.co/7Eg4oJ460E @rensaijpさんから
— 古川智規 (@jj6tje) 2017年5月11日
スコールがサワーになっていたとは知りませんでした。西日本でしか売っていないのですから当然ですが、おいしかったです。
ぜひとも全国発売してほしいお酒です。(笑)
マンションのどら猫とらはカメラを向けると逃げるかそっぽを向くかしていたのですが、ようやく目線の写真が撮れました。
普段は物や人を取ることが多いので、動物はそれはそれで難しいですね。(笑)
『EOS M6 CAFE』は渋谷シティラウンジで5月18日まで開催!#連載jp #rensaijp https://t.co/Z7dgEPPIlM @rensaijpさんから
— 古川智規 (@jj6tje) 2017年5月10日
渋谷ロフト2階にあるカフェでキヤノンがM6のコンセプトカフェをオープンしているので、取材した記事です。
しかし、さすがにここでは50Dでしか撮れませんでしたね。(笑)
一応オリンパスPENも持っていったのですが、出せませんでした。もっとも50Dで撮影しないと室内なので無理だったんですけどね。
小さいので、女性にはミラーレス一眼はいのかもしれません。連写には向きませんが通常の使用であれば全く問題ないくらいの写真は撮れますね。技術の革新はすごいなと感じました。
恵比寿で取材だったのですが、渋谷からハチ公バスに乗りました。待っていると京王帝都塗色の京王バスが2台連続でやってきてびっくり。結構走っているのかなぁ?
オリンパスペンに外付けステレオマイクを導入しましたが、インスタにアップした時点でステレオなのかどうかわかりませんでした。今度はもう少しわかりやすい素材で試してみたいと思います。
マンションのどら猫「とら」ですが、この猫がきっかけでマンションにコミュニティーができています。
山形出身のおばさまがGWで帰省されて、そういえば以前に山形の玉こんの話をしたのですが、それを覚えていてくれて買ってきてくれました。たへん美味しかったです。
若い方で、アナログレコードが大好きなオーディオマニアの方がいます。
AORが好きなんだそうで、話を聞いてみるとカーペンターズの当時のアルバムをお持ちだとのこと。
そんな話をしていたら、さっそくアナログレコードを音源にしてデジタル化してCDにしてくれました。
デジタルレコーディングではなく、アナログレコードを音源としたCDなんてなんかいいですね。
こんなどら猫コミュニティーができています。
【動画あり】完全独占取材!ミュージカル『赤毛のアン』最終オーディション取材レポート#連載jp #rensaijp https://t.co/QJFkrKxsgu @rensaijpさんから
— 古川智規 (@jj6tje) 2017年5月6日
昨日に引き続き赤毛のアン最終オーディションの取材記事です。
高田馬場のエステーで行われたのですが、本格的なミュージカルのオーディションは初めて見ました。去年も見ましたが、ブロック審査だけでしたので最終オーディションは初めてです。
次回は合宿の取材かな。
【動画1時間・写真中心】昨年よりも多く見せます!『赤毛のアン2017』4ブロックオーディション取材レポート#連載jp #rensaijp https://t.co/ACfx1p8S6x @rensaijpさんから
— 古川智規 (@jj6tje) 2017年5月6日
エステーのミュージカル赤毛のアンオーディションのレポート記事です。
大阪、名古屋、仙台と出張に行った記事です。
最終オーディションは別記事にしていますので、それは明日にでも。
【発売前レビュー】父の日提案!「パパの書斎に空気のプレゼント」はいかが?スパセイロン2製品レビュー#連載jp #rensaijp https://t.co/sPu3YWBAuz @rensaijpさんから
— 古川智規 (@jj6tje) 2017年5月5日
特に父の日というわけではないんですが、それに良さげな商品だったので取り上げてみました。
マンションのどら猫 とら がだんだん慣れてきて、前から手を出しても猫パンチも喰らわずに逃げなくなりました。たまに鳴くけど。
ただ、カメラは嫌がるので住人もなかなかいいショットが撮れなくて困っているようです。(笑)
AF測距の赤外線とかレーザーが見えるのかなぁ?それに反応しているとしか思えませんが、よくわかりません。
隣接する建物との狭い隙間を獣道として利用しているらしく、どこからともなく出てきます。
しかし、カラスを2日連続で狩ってからはマンションの屋上にカラスがいなくなりました。狩りのあとは凄惨な状況だったらしいですが…。
ということで、たまに追っていきたいと思います。(笑)
【動画あり】新しい銀座をぶらつく『新・銀ブラ』で一日を過ごす!#連載jp #rensaijp https://t.co/mD36nKaY8t @rensaijpさんから
— 古川智規 (@jj6tje) 2017年5月3日
銀ブラとは銀座をぶらつくことなのか、銀座でブラジルコーヒーを飲むことなのか?
そんな議論はどうでもいいのですが、新しい商業施設ラッシュに沸く銀座を新・銀ブラと称して一日歩き回った記事です。
大型連休の中日ですが、今日は打ち合わせで外出でした。
PENライトを持っていったので、その作例を。レンズはボディキャップレンズ15㎜ f/8.0 絞り優先オートです。
大江戸線12000形の車内ですが、結構とれてますかね。
駅前の花壇の花を夜に撮影したものです。マクロフォーカスです。
都01に乗りましたが、渋谷のK521です。
小さくて軽くて、ピント合わせが不要でなかなか重宝しています。