アマチュア無線業務日誌
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
【シリーズ 男と女の本音】 第1回 見えてきた認識の違い https://t.co/LEba7lU5hN #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/ARl8ncjkxE
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 25
婚活会社のIBJと共同で独占調査記事を書くことになりました。
その第1弾です。
結構長い時間をかけて企画や打ち合わせをしたシリーズです。
しかし、割り勘の認識の違いに気が付いた時は目から鱗でした。
今まで全く気が付かなかったので、驚きを通り越してうなってしまいました。
だいたい3回から5回のシリーズで書くつもりです。
【動画あり】東京タワーが一夜限りのクリスマスツリーに!『ビスコツリープロジェクト』取材レポート https://t.co/b5G3Bfr3Fl #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/vsBgEey2j3
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 24
この日は雨で大変でしたね。
ちなみに記事でも触れましたが、都営バスに乗っていくとタワー構内まで入れます。
ちなみにこの日のルートは、都営三田線御成門下車、浜95で東京タワー。
帰りは橋86で目黒駅前、都営三田線でした。
タワーもトリンドル玲奈さんもきれいでしたが、あの大雨の中でテレビクルーは大変そうでした。
私は夜間で40Dでは感度が上げられずトリンドルさんはスピードライトで稼げるのでいいとしても、タワーの撮影は到底無理なので、スマホ撮影にしました。
開放f/1.8は違いますね。もちろんトリミングで思いっきり拡大大処理していますが、まぁ何とか見れる写真になってます。
ということで、生まれて初めての東京タワーでした。
【動画あり】AGF担当者が困り顔?記者独占取材!キャンペーン『ちょっと贅沢なバランスソファ』 https://t.co/DcFo0kzkQn #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/GTuzhmfLb5
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 24
AGFのキャンペーン取材でしたが、このチェアのムービー取材は完全独占で、他には出ていないと思います。
切り口が面白かったと思ってますが、コーヒーも美味しかったですね。
酸味が少なく、苦めなものが好みなので…。
好みはいろいろありますけどね。
英国式リフレクソロジーというのを受けてきた!Queensway SQUARE体験取材記 ~東京都中央区銀座~ https://t.co/BG35VBVabU #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/uvFJ4UtueX
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 22
エステサロンだというので、まぁ男とは無縁な、これはブログだから言えることですが、「女子供の行くような軟弱な場所に…」などと舐めたことを思って行ったのですが…。
そこには某ファッション誌の読モ美女が横たわっていたからびっくり仰天。
勝手がわからない取材なので、女性誌の記者2名と取材協定を結んで一緒に行ったのは正解だったなぁ。
あんな場面で一人でいたと考えるだけで恐ろしい。
それにしても、エステというかリラクゼーションマッサージというか、そういう類のものを受けた記憶が過去にほとんどないので、確かに気持ちよかったですね。
女性だけの専売特許ではないのもよくわかりました。前言撤回。(笑)
そちらもびっくり仰天。
てなわけで、たまのリラックスにはこういう場所もいいかもね。
映画公開当日にスター・ウォーズグッズを見てきた! ~ディズニーストア 東京ディズニーリゾート店~ https://t.co/hMIC7CAVtT #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/HKn9X0feWN
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 21
スター・ウォーズグッズの取材記事です。
ディズニーが絡むと面倒なので、本当は嫌なのですが、まぁ付き合いというのもありますし、私が嫌でも世間では話題沸騰のブツですので、仕方がありませんね。
報道とはそんなもんです。
記事にはクレジットがちゃんと入っていますので、ブログでは直接写真を使いませんのでクレジットは入れませんが、文句言ってこないでね。(笑)
スマホ画像でラテアートを印刷してきた! ~ネスカフェ原宿~ https://t.co/XSD1rCALu9 #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/Kl3Qce5jG6
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 21
原宿のネスカフェにラテアーとプリンターを取材しに行きました。
女子大生モデル3名という強烈なキャストで、ワイワイガヤガヤ忙しい取材でしたね。
メディア向け発表会そのものは15日にあったのですが、行けなかったのでじっくり実践の単独取材でした。
発表会には菊地亜美が来てたんだけどなぁ。彼女には会いたかった。(笑)
さて、E655系を印刷してみたのですが、さすがにこれくらい細かい写真となるとなかなか難しいですね。輪郭や色のはっきりした、コントラストが単純な画像の方がくっきり写ってよさそうでした。
肉眼で上から見ればわかりますけどね。私の腕ではうまく写せませんでした。
SNSで未だに話題の『ギョーザパンチラーメン』を今さらながら食べてみた! https://t.co/lXjWYlElCl #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/7no5BBe6xp
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 20
これは、スーパーカップのギョーザパンチという巷で噂のラーメンです。
面白系ラーメンの一つですね。
かといってまずいわけではなく、普通に美味しかったです。さすがににおいはきつかったけど。
興味のある方はどうぞ。決してゲテモノではありません。(笑)
熊切あさ美「いい女になるぞ!」と絶叫 『CRテイルズ オブ デスティニー 新台プレス発表会』取材レポート https://t.co/9RI3gAnZgi #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/PGXdsWeqsD
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 19
ほとんどテレビを見ないし、芸能人も知らないのですが、さすがに名前すら聞いたことがない人のことを多少でも知っているかのように書くのは気が引けるので、正直に知らない人と書きましたがいい人ですね。(笑)
あくまでもメディア対応という意味においてですが、ここまでできるタレントの会見は見たことがありません。
自虐、捨て身といえばそうなのかもしれませんが、それでも芸能人たる者プライドがあると思うのですよね。
それでもできる人には好感を抱いてしまいます。それだけですが。
しかし、芸能メディア、パチンコ関係メディア、ゲーム関係メディア、一般のメディアと大盛況でした。
スチールさんのベタ座りには行かずに記者席の最前列にいたのですが、ここでも芸能メディアカメラマンが最前列ベタで持参の折りたたみチェアを使う等、マナー違反が目立ちました。
こういう現場にはだいぶ慣れてきて、フォトセッションの時にどうなるかはだいたいわかってきたので、イベントが終了するや否やすっと前に出て、3列目ど真ん中をキープ。いい位置からフォトセッションに参加できました。
それを見ていた担当者から、「あの記者席からセンターをキープできるなんてさすがです!」とお褒めの言葉をいただきました。(笑)
この記事の写真はメディアが多かったので、90-300mmの超暗いEFレンズで抜くしかなかったのですが、スポットが当たっていたので何とかなりました。ホワイトバランスは手動でやってみましたが、なかなか難しいですね。チャンスを狙う手法は写真部長の教えを、撮影機材の調整は渚先生の教えをそれぞれ受けながら前進しています。
かといって写真ばかり気を取られていては肝心の記事が書けませんから、ファインダーをのぞきながらトーク内容を頭に叩き込まなくてはなりません。メモを取る時間はないのです。
最近では会見出席の申込書を出す必要もなく口頭で申請が完了し、出席者名簿に記載され、現場に行っても通常は必ず聞かれるメディア名や名前を聞かれることなくすらなくなりました。担当者各位のご配慮に感謝です。
サプライズなプロポーズ大作戦をフレンチレストランで! ~The Suite GINZA~ https://t.co/4ry5cvGDdO #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/WgKPbq5fZT
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 18
この取材はストーリーを作って疑似的に体験する手法で記事を書いたものです。
一つのものを取り上げるのにストーリーを作ってそれに沿って書き上げていくこと自体はそれほど難しくはありません。
トワイライト乗車レポートで訓練していたことです。読者に疑似的に乗車体験してもらうように書き上げていくことは掲示板では私の常とう手段でした。
この記事の難しさは、取材依頼を受けた時から取材をするまでの短時間で大まかに記事の流れを頭の中で作っておいて、それを取材の際に思い起こしてその流れをモデルさんにその都度指示してポージングして撮影していかなければならないことでした。
映画やドラマを作るのに1億分の1くらい似ていますかね。(笑)
今目の前で起こっていることを撮影して後で記事上で再現するイベント取材よりも難しいのはそこです。なにせ自分でストーリーを作っているのですから、妥協しようと思えばいくらでもできますが、それではせっかく考えたストーリーが台無しになってしまいますから。
個別対応の取材でストーリーを作って記事化するのは好きな方です。難しいですが、楽しい取材になることが多いです。それが編集者のフィルターを通過して、記事として世に出ることはうれしくもあります。
そんな取材でした。
滝口ひかりさん「本当はパソコン欲しいんです!」 スマホゲーム『大集合!ワイワイパーティ』発表会 https://t.co/8mQrTYVs6G #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/Kg5vnVqaB9
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 17
ゲームアプリの記者発表会を取材した記事です。
しかし、滝口ひかりという人を知らない。芸能記者じゃないので知らなくてもいいのですが、かわいらしい方ですね。
貧乏を標榜する美少女もめずらいいので面白いですね。
帝国ホテルのシェフが自宅でネコと飼い主のフルコースを作る! 『モンプチ Catering』レポート https://t.co/Id1MUodCha #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/Ni2VBUe9I5
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 17
ネコ関連記事です。
これは撮影に苦労しましたね。
完全独占取材で、一般家庭にお邪魔しての撮影。
夜に室内で、ネコ相手にストロボを使用できない状況なので、借りパク撒き餌レンズの登場です。
というか、それしか選択肢がない。(笑)
なかなか大変でした。
70-200だったら苦労しなかったかもなぁ。
近づいて逃げられることもなかったんだろうし。
まぁ、こんな撮影もたまにはいいでしょう。
ネコちゃん、食事の邪魔してごめんよ。
「『サンリオキャラリーマン総選挙』投票ありがとうイベント」でダチョウ倶楽部が新ネタ発表! https://t.co/nT3zjkXYOw #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/sSRxm2EnCj
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 16
有楽町で行われたサンリオのイベント取材です。
サンリオといえばキティちゃんにキキララでしたが、最近は違う方向のキャラにも力を入れているようで。
サンリオとディスニーは権利関係にうるさいのですけど、まだサンリオの方がましかな。
権利関係にうるさいところは山のように©を入れなくてはならないので、あまり過剰に入れすぎるとそればかりが目立ってわけのわからない記事になってしまうのです。
だから権利関係にうるさいところは、あとが面倒なので積極的に記事に取り上げようとはしません。私の場合ね。
それとウェブメディアに写真を出せないのがジャニーズですかね。時代遅れとは思いますが、そういう方針なので仕方がないです。ここがらみは企業のCMやタイアップ商品であっても、それがわかった段階で記事にはしません。記事を書くのに気を遣う労力と後から文句を言われるリスクを取ってまで記事にする必要もないからです。
AKBは一般には厳しいですが、メディアには比較的おおらかです。オフィシャル画像を使用するときはクレジットが必要ですが、自分で撮影したものには入れる必要がないので普通の芸能人と同じです。コンサートやライブの取材はしたことがないので、メディアとの直接の関係は知りませんが少なくとも企業の発表会では取材しやすいです。
乃木坂はケースバイケースなんでしょうかね?私の場合はマネージャーさんがフレキシブルに対応してくれて、とてもいい取材をさせていただいたので印象はすこぶる良いですが。
芸能人やキャラクターというのは、そのものが商品ですから、いろいろと戦略があるのでしょう。芸能記者ではないので詳細は知りませんけどね。
月額1990円の映像配信サービス『U-NEXT』の実態は? 高いか安いかはあなた次第!|ガジェット通信 https://t.co/DJjBWZtx9H @getnewsfeedさんから
— 古川智規 (@jj6tje) 2015, 12月 12
レンタルビデオを毎月ある程度借りる人や、本や雑誌を定数買う人はいいかもしれませんね。
アダルトコンテンツが豊富なので、そういう向きにはお得だと言いたかったのですが、さすがにそれは記事には書けず…。
ぼかして書きましたが、まぁわかるよね。(笑)
あなたもラオウやドロンジョ様に! 『デザインフェイスパック』を無料で試してみた! ~東京ソラマチ~|ガジェット通信 https://t.co/UvpXzOLQq1 @getnewsfeedさんから
— 古川智規 (@jj6tje) 2015, 12月 12
ソラマチに取材に行きました。
パックといえば、クリームのようなものを塗って、はがすと接着剤のようにペリペリとはがれて毛穴の老廃物が取れるものだとばかり思っていたんですけど、こんなようなものもあったのですね。
はがした後もずーっと顔が濡れている感じで、変な気分でした。
Spotlightという新たな媒体での執筆を始めました。
ほとんどがプレスリリースからの告知記事ですが、編集部お勧めとかになるとPV爆裂するとかで…。
ただ、ノミネートされることはめったになく、そんなもんだろうなぁと思っていたら、いきなりノミネートされてしまいました!
そしたら一気にPVが2000声の大爆裂。
世の中わからんものだ。
アーティストが普通の部屋をアートで彩る「マンスリープロジェクト」が始動! https://t.co/s7Wyhro2Ti @misterspotlightさんから
— 古川智規 (@jj6tje) 2015, 12月 11
【動画アリ】世界最大1300万球! 『ハウステンボス光の王国』と『変なホテル』取材レポート https://t.co/4viIftJxpB #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/Ios4lgGhsv
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 10
ハウステンボスの1300万球イルミを取材した記事です。
イルミネーションも夜景も星座アイテムも全部ここで! 『カレッタイルミネーション2015』レポート https://t.co/XXqlusA2OB #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/6EeYdwH7HE
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 8
汐留カレッタのイルミを取材しました。
小規模ながらもきれいでしたね。
イルミと同時に夜景を堪能できるのが一番いいかな?
大江戸線汐留駅直結なのもうれしいでござるな。(笑)
香港片道1300円のプロモーション運賃を発表! 香港エクスプレスCEO来日記者会見 https://t.co/Fbvt51aj4F #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/JpN3caXNSu
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 8
香港エクスプレスというLCCの取材をしました。
1300円はいいんだけど、そんな運賃は発売と同時に消えてしまうもの。
日本人には逆効果だと正直思うんですよね。
どうせ買えない運賃なら最初から出すなってね。
その分、全員が1000円安くなった方がいいと感じるのにわかってないんだよなぁ。
どこまで就航路線を伸ばせるか、お手並み拝見ですなぁ。
九州内縦横無尽! 『SUNQパス』で高速バスを使い倒した取材旅行記 https://t.co/arQ2oE9Xi8 #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/4dYo2jCLbe
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 7
ハウステンボスの記事はまだですが、SUNQパスの記事を先に書きました。
まぁ、ヲタ記事なので筆は進みましたね。(笑)
ちょっと長すぎたかもですが、割るほどの記事でもないので1つにまとめました。
ハウステンボスで1泊して、翌朝出発しました。
まずは、0820発の西肥バス、空港特急。これが10分以上遅れて到着し、乗り継ぎがやばいことに。
長崎空港で不要な荷物を預けて、身軽になって長崎駅前行のリムジンバス。長崎県営バス。
前日に天神高速バスターミナルで予約済みの座席確保券は発券しておいたので手続きは不要で大丈夫。
長崎駅前にある県営バスセンターから1115発の九州急行バス福岡行ノンストップ九州号。
博多バスターミナルに遅れて到着したので、昼ご飯を食べる間もなく1421発、西鉄高速バスの佐世保行スーパーノンストップさせぼ号。
佐世保バスセンターから西肥バスの長崎行ノンストップ高速バスで長崎駅前。
県営バスセンターから長崎県営バスのリムジンで長崎空港。これでSUNQパスでの旅はおしまい。
ソラシドエア42便で東京に向かうはずでしたが…。
到着機材遅れで10分延発、その後羽田の空路混雑のため離陸そのものを差し止められて30分遅れ。
途中追い風に乗って、最大巡航速度で多少は取り戻してくれたものの、たかだか1000km程度の距離では10分程度しか取り戻せず…。
着いたのがボーディングブリッジのない駐機場。ランプバスでターミナルに着いた時にはすでに最終のリムジンバスは発車しており…。
野宿しようかどうか迷った挙句、京浜急行、都営浅草線と乗り継げば、総武緩行線で小岩まで行けることが判明。
浅草線が最終電車だたっために品川あたりから遅れはじめ、浅草橋では5分程度遅れ。
総武緩行線ホームに上がった時にはラスト3本前の津田沼行が遅れてきておらず、その後10分たっても接近すらかからない状態で、電光板の時刻表示は消えてしまう始末。
足の踏み場しかないぎゅうぎゅう詰めで小岩に着いた時には25分遅れ。
長崎での出発遅れがどんどん尾を引いてしまう結果となりました。
おわり
久しぶりに北九州に帰って、実家にいた犬。
そして、黒崎インター引野口。北九州空港行きを見送って。後ろは路線バス。
小倉息を見送って。純正のハイデッカーだから、福岡行きも?
なぜか西鉄観光バス。西鉄が募集しているバスハイクの途中ピックアップのようでした。ここは交通の便利がいいので、観光バスの乗降にも使われるんですね。ただし、西鉄のみ。
と、思っていたら福岡行きがやってきたけど、高速から降りてこなかったので、中間高速のなかま号。
香月営業所唯一の高速路線。あーぁ、標準床高速車だ。西工・日産デ。
名称が天神バスセンターから西鉄天神高速バスターミナルに変わってから初めて来ました。
西肥バス担当のハウステンボス行き。
福岡空港国際線ターミナルに停車するので天神北ランプから都市高速へ。釜山航路のカメリアがいました。
福岡空港国際線ターミナルは都市高速を降りてすぐなので、寄ってもそれほどロスになりません。
合計4名の乗客でハウステンボスへ。高速基山に停車するも乗車なし。
ハウステンボスに到着。寒い。
イルミネーションの取材だから、観覧車に乗って撮影。
地上から撮影。マッピング技術をふんだんに使用。
ということで、宿泊は「変なホテル」という名称の変なホテルでした。
馬牛豚鶏魚から取った不思議なスープのラーメン店『ラーメン5』 ~福岡市博多区~ https://t.co/6ZlkCWSqaM #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/jKQt9xwKrS
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 2
宮崎から北九州に行く途中で経由した博多。
ここでもう1本の取材。
福岡と全国主要都市で展開している居酒屋とめ手羽が出店したラーメン5。
5種類のスープ配合でちょっと不思議なラーメン。
甘めでしたが、においもほとんどなく美味しかったです。
果たして福岡で流行るかどうか?
楽しみです。
【動画あり】12月1日名実ともにソラシドエアとなってテイクオフ! 社名変更初日ドキュメント https://t.co/n7HqZXsrpN #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/Ga8gHwZNsG
— ガジェット通信記事配信 (@getnewsfeed) 2015, 12月 2
ソラシドエア社名変更当日のドキュメントです。
搭乗券がない状態で初めて保安エリアに入りました。
職員専用のセキュリティチェックあるんですね。
それはそれですごい体験でした。
宮崎空港で取材を終えて戻ってきた宮崎駅バスターミナル。
いきなり西鉄がいてここはどこなんだ?状態。
これは到着便。
宮交の熊本行きが出ていきます。
あえてJR九州バス便を選択したのが正解だったのか不正解だったのか、純正が来てしまった。
まぁ、3列だけどちゃちな座席でしたかね。フットレストもレッグレストもない。DVDはあったけど、寝てました。
運転はぴか一でしたね。
2回の休憩では長崎県営の貸切車と並んだりして。
博多バスターミナルには定刻に到着。
本当は天神まで行きたかったんだけど、博多で取材があったために断念。
博多営業所から出庫してくるバスの山。10台以上連なることも。
これに取り囲まれると福岡では一巻の終わり。(笑)
博多で取材を終えて、天神まで送ってもらい新しくなった西鉄天神バスターミナルから北九州行きの高速バスへ。都市高速で赤間急行を抜く、のはいいけど同じ標準床バスだよなぁ。
博多営業所のいとうづ号は悪名高き、標準床トップドア高速バス。
こんなので飛ばしたら怖いよ。(笑)
ということで、高速千代ニュータウンで下車。
1日休んで長崎に向かいます。