アマチュア無線業務日誌
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
今日もスマホの話題で。
あのJR東海がとうとうアプリを作りました。しかも3つも。
まず1作目は新幹線時刻表。
駅で配布している東海道・山陽新幹線の時刻表をそのままアプリにしてしまったというものです。
時刻が変わっても自動的にダウンロードされるのが面倒でなくていいのですが、しょせんはスマホの画面ですので全体が見渡せません。
のぞみにしか乗らない人はいいでしょうけど、私のようにこだまを乗り継ぎたいという人には見にくいです。
そんな人はいない?
では2作目。EX-MEMO PADです。
要はデジタル付箋紙です。
こんな感じでN700系の付箋に書くわけです。時刻間違ってますけど…。1940とするはずだったのに。(笑)
これは重要だと思えば、右下の923形のボタンを押すと…。
700系のシルエットになって923形ドクターイエローになるのです。
さらにベルボタンを押してリマインダー設定をすると、その時刻にアラームが鳴ります。
アラーム音は自分で選択できますが、間違ってもアンビシャスジャパンとか選曲しないようにしましょう。
車内で紛らわしいです。(笑)
フリーハンドで手書きもできますし、共有やメール送信もできますので様々なアプリとの連携も考えられます。
芸は細かいです。
3作目はEX-ALARM。
まぁ、アラームです。時刻設定でもいけますし、タイマーでもいけます。
なんか乗り過ごし防止のような感じなのですが、特に新幹線のダイヤに合わせているわけでもなく、汎用性はありますが何もこれでなくてもいいような気がします。
面倒なのでスクリーンショットは撮りませんでした。それだけたいしたことはないアプリです。
この3作に共通していることは、EX-ICの会員番号を入力する設定があるということです。
入力しなくても構いませんが、しておけばこの3つのアプリから簡単にEX予約画面に行くことができます。
ただそれだけです。
初めて作ったにしては力作だと思いますが、今後に期待ですね。
特にアラームアプリは優れたものがたくさんあるので中途半端なものは作らない方がいいでしょう。
最近アプリ発掘が楽しいのでいろいろ探してますけど、本当に長く使えるアプリってないもんですね。