アマチュア無線業務日誌
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
ブログ本文記事はこの下からです。
HRDLOGにアップロード済み最新30局分のログです。
Source: hikaritv.net via JJ6TJE on Pinterest
Source: hikaritv.net via JJ6TJE on Pinterest
Source: hikaritv.net via JJ6TJE on Pinterest
Source: docomo-gakuwari.jp via JJ6TJE on Pinterest
Source: Uploaded by user via JJ6TJE on Pinterest
Source: Uploaded by user via JJ6TJE on Pinterest
Source: real.cupnoodle.jp via JJ6TJE on Pinterest
Source: real.cupnoodle.jp via JJ6TJE on Pinterest
Source: real.cupnoodle.jp via JJ6TJE on Pinterest
Source: real.cupnoodle.jp via JJ6TJE on Pinterest
部長が本当に雲隠れしてしまった。
インフルエンザか風邪かゆきりんショックか、いずれにしてもお声がないのは心配です。
その芸能部長からまた何か送られてきました。
また、難しいものを…。
マリコ様の生写真ですね。これはまぁいいとしませう。
で、右のやつ。これはチームAのパスケースというかICカードケース。
デザインが完全にSuicaしてます。(笑)
私はモバイルスイカなのでICカードは普段使いません。
やはり保存しておく他はないのかぁ。
仮に使っていたとしても、これはいけません。
恥ずかしくて改札で出せません。><
また今日も芸能ネタになってしまいましたのでちょっと別の視点から。
海上自衛隊東京音楽隊です。
海上自衛隊の最高位の音楽隊は東京音楽隊です。陸上自衛隊は中央音楽隊が最高位の音楽隊のようです。
で、この最初のナレーションをしている人、ソロでも歌っていますがいい声でしょう?
三宅由佳莉さんという隊員で、その方面では結構有名な方です。自衛隊の歌姫です。
階級章を見たところ海士長のようですから、帝国海軍で言うところの海兵長ですかね。
伍長の下、上等兵の上でしょうか。下士官まであと一歩という地位です。
ところが、現在は進級したんですかね?三等海曹になったようです。
帝国陸軍で言えば伍長ですね。上等兵の上、軍曹の下です。
岡山県出身の日大芸術学部出ですから、元々その方面の方なんでしょうか。
海軍はこういうお洒落なことを昔からするんですよね。
何かの機会があれば歌声を聴いてみてください。
YouTubeにたくさんアップされていますし、ブログもお持ちです。
Source: news.ameba.jp via JJ6TJE on Pinterest
Source: akb48now.com via JJ6TJE on Pinterest
Source: pic.prepics-cdn.com via JJ6TJE on Pinterest
Source: matome.naver.jp via JJ6TJE on Pinterest
今日は2月度定例オフ会。
旅立ちの鐘さんの提案で横浜で行われたCP+2013というなんかカメラ関係のイベントらしいものに行ってお勉強?講演を聞く?いえ、帰りに撮り鉄する?まぁいろんな目的をもって行ったわけです。
あらかじめお断りしておきますが、本日の記事は写真部東京派出の記事であり、芸能部の記事ではありませんので、お間違いのないように願います。(笑)
さて、みなとみらい駅で待ち合わせて、会場に向かいます。
が、電車に乗っている間にnanamiさんから不穏なメールが…。鹿児島オフ会開催の通告、秋らしいですが、また芸能部長のご乱心です。 こういうもののポスターを見るから…。
入場して、サッと見て回ると各メーカーのブースに人だかりができています。
何だろうと思っていたら、オリンパスのブースでオリンパスのカメラを持っている人はストラップ差し上げますとのことでした。おっ、これはキャノンのブースに行けばなんかもらえるかもしれない。
行ってみました。何もありませんでした。ケチ。旅立ちの鐘さんはニコンだからさすがになんかもらえるでしょう。行ってみました。なんももらえません。ケチ。
いろんなメーカーのブースにはコンパニオンというかそういうカタログを持ったお姉さんがいまして、その人たちを撮影している人がまた山ほどいるのです。ほぉ、ほぉ、お姉ちゃんを撮るのか、タダで。これはいい。カメラ持ってきているし。
ガーン!撮り鉄のことしか考えていなかったので、90-300mmの望遠しか持ってきてません。ダメじゃんこれじゃぁ。遠くから撮ったらただの隠し撮りしてるおやじだよ。しゃぁない。そういう目的で来ている人だかりの山の後方から望遠で顔だけを抜こう。しかし、ここで問題。後方から望遠で抜くのはいいのですけど、お姉ちゃんはプロなのでずらっと並んだカメラに順番に目線を向けていくのです。撮影は可能ですが、目線をくれるかどうかは運次第という悲しい状態。
こっち向いてくれない
仕方がないですね
で、こうして撮影し始めたら、意外にも人がいない時にちょっと声をかければ向いてくれることが判明。
なるほど、人を撮るのは大変だなぁ。慣れるとともに笑顔もくれるようになりました。
ということで、写真部初公開、モデルさん(なのかな?)を被写体とした自主トレ急遽開始!
こんなことが分かっていれば広角系レンズ持ってきたのに…。
ソニーです。撮影会みたいなことをしてました。
レンズメーカーはたくさんモデルさんをそろえていましたね。
なんか峯岸さんに似てませんか?
最後はキャノン2発!
笑顔をありがとうございました。
こうしてひと通りまわってお姉ちゃん自主トレは終了。
あ、付け加えておきますが、この自主トレをしたのは私だけです。
旅立ちの鐘さんは、メーカーのブースでカメラいじったり、販売店のブースでカメラバックをいじったりしておりました。(笑)
実は、本当の目的は、旅立ちの鐘さんの学生時代のお友達でアマチュアカメラマンの永井さんが作品を出していたので見に行くということでした。(ご本人許諾済みです)
永井さんのブース
鉄道そのものよりも、鉄道を絡めた風景写真が多かったです。永井さんの作品はflickrに一部が掲載されていますので、一度ご覧になってみてください。
永井さんの作品はこちら
さて、お昼ごろに会場を出まして昼食。
なんか変なレストランでしたね。ニンニク料理の無国籍料理?
一皿がでかいのですよ。二人で取わけが最適なようで…。最後に注文したデザート…ん~、スイーツ!
これもまたでかい。
さすがの甘党の旅立ちの鐘さんが最後の生クリームに一苦労していました。私は右側のアイスクリームなのですが、コーヒー掛かってます。店員の愛想の良いお姉ちゃんが掛けてもいいですか?っていうので、そういうもんなら掛けてもらおうかと言ったら、ホットコーヒー掛けよった。お~い、ホットコーヒーをアイスに掛けたら溶けるやんけ…。はい、そういうものらしいです。なんか釈然としないが、とにかくアイスも多い。満腹になりました。
みなとみらい駅 3階くらい上のエスカレーターから撮影
みなとみらい駅は、ビルの地下4階か5階のところにあるのですが、上からホームが見えるのです。
これはおしゃれですよ。駅の造りとしてはこんなにお洒落なのを見たことがないです。
そして本題の撮り鉄自主トレ。
横浜から京浜東北線で東京方面に向かいますが、時間が時間なので尾久でカシオペアを取ることにしました。
そしたら品川で例の201系ラッピング電車が外回りをまわっていましたので、急遽田端まで行って外回りが回ってくるのを待つことにしました。最終的には西日暮里駅で待ち構えましたが12名くらいの同業者。
まずは、京浜東北線にネタ。
E491系 East-i-E
そして来ました。ラッピング車。
E231系500番台
緑わかります?
上野にて
上野にて
尾久へ行く前に入線済みのカシオペアを見に行きます。
なんでこんなイメージ写真っぽく撮影したかと言いますと、望遠しかなかったからです。><
尾久に向かいます。
あれ~、なんか予備編成いるし。
スカイツリー
8009列車
これで2月度定例オフ会は終了です。
次回3月度は未定です。
疲れた~。