そういえば東北オフに無線機持って行かないとなぁと漠然と思い出して、ついでにポータブル機の電源を入れたら東京スカイツリー記念局「8N1SKY」が430で出ていました。墨田区だから当局のしょぼいアンテナと10Wでも大丈夫でしたが、東京は特別記念局が多いですね。
あぁ、夏はビックサイトでハムフェアがあるので8/25-26は無線部オフかな?まぁ誰も来ないでしょうけど、今年は早めに行って特別杵局運用したいな。8月は試験もあるしなぁ。
話変わって、生命保険会社から給付金が支払われました。
疾病入院給付と成人病入院給付が5日目からなのでそれぞれ13日分。
手術給付金と成人病手術給付金がそれぞれ40倍。
心疾患なので成人病特約での割増給付があるんですね。
これであまり後発医薬品のない、高い心臓の薬代もペイできそうです。
よかった。
さらに話変わって、貨物時刻表がもう届きました。
なんか以前と比べてちょこっと高級になっているような。
ホログラムの3Dハガキなんかがおまけについていて。
運行図表(ダイヤグラム)は前からついていましたが、これはやはりルーペがないと細かすぎてよくわからんな。
早速、見慣れない時刻表と格闘しています。
運行図表で見た限りでは東能代で3本の撮影ができそうです。
8096 臨時なので不明
4061 富山16仕業 EF81
4075 富山68仕業 EF510
8096列車は走るかどうか知りませんが、おそらくEF510でしょう。
4061レはEF81のようですので是非とも撮りたいですね。
もう少し研究が必要です。
スポンサーサイト