昨日、トワイライトのドラマやってました。
中山美穂も年取りましたねぇ。綺麗ですけど。
撮影に際して時間軸に矛盾が生じないように色々苦心の跡が見えますが…。
1-1の室内での夜の会話は宮原操で撮影ですかね?全く揺れていませんでした。
挙げていくときりがないので一つだけ。
なぜ富山県の泊で降りた?
確かに車掌の交代で止まる駅はありますが、蟹田だけです。(現在は青森)
西日本の車掌が乗っていたので蟹田ではありません。
蟹田だったら北海道の車掌がいるはずです。
また、お連れさんが降りてっ…て、それから支度をして降りる時間は蟹田にはありません。
でもあの駅は泊です。泊には運転停車すらしません。
仮に運転停車したとしても車掌の交代がないので1号車の扉は開きません。
よって下車することは不可能です。
なぜ泊だと確信したのか?
せっかくですから検証しましょう。
駅名板が西日本のものです。1文字です。電化2面3線です。これだけで十分でしょう。
でももう少し…。
待合室のベンチが西日本仕様です。
駅の横断幕が首都圏往復フリーきっぷでした。北陸で発売されている特企です。
ホテルの日の入り時刻が16:50になっていました。1月に泊で撮影したものに違いない。
翌日来た大阪行きの特急は683系じゃないか。おはようエクスプレスか?
駅員が青森方面は…なんて言ってたけど、泊で青森方面なんて遠すぎて普通じゃ言わない。
制服が西日本だぞ。
それに「遅れておりました青森行急行…」なんてない!
しかも683系2000番台ではないか。2000番台は泊には入線しないはず…。
急行に683系が使われているのなら乗ってみたい。(^^;)
苦労したんでしょうねぇ。ダイヤの都合で何回にも分けて撮影したんでしょう
西日本管内で貸し切ったので、まさか札幌まで行くわけにはいかなかったのでしょうね。その制約の中で脚本を書いたのでしょうかね。それはそれでアイデアとしてはいいのですが…。
ドラマの内容ですか?
ただの不倫を扱った短編小説風ドラマでした。
トワイライトと中山美穂じゃなかったらどうでもいい内容です。
トワイライトを西日本管内だけで貸し切った以外はあまりお金がかかっていませんね。
だってギャラは主に二人だけですから…。
回想シーンですら二人しか出てこない。娘や旦那すら出てこない。
あとは乗務員や食堂車の面々、4号車の面々だけですね。
何とも安上がりなドラマで…。
これではテツは納得しないでしょうが、まぁそういう視点で見たので、そういうことで。(笑)