ちょっと技術的なことですが、先日ブログの記事でも書いたアマチュア無線のAPRSという技術を使ってみようというものです。 APRSはアマチュア無線局が無線機やスマートフォンのGPSや携帯電話基地局の位置や移動方向、速度、高度等の情報を取得して、専用のサーバーにビーコン電波を送信します。 世界中のビーコンを発信したアマチュア局の情報を無線で中継して、あるいは直接インターネットを通してブラウザ上で見ることができます。送信にはアマチュア局の免許が必要ですが、情報を見る分には誰でも構いません。 具体的にはGoogleMapやGoogleEarthでリアルタイムに位置情報が更新されます。 情報を見るページの説明書きは次の通りです。 「このページは Automatic Position Reporting System Internet network (APRS-IS)から得られた情報をリアルタイムで提供するものです. APRSはアマチュア無線局によって使われ、位置情報、天気情報、テレメトリー、そしてメッセージなどの情報を無線を通して共有するものです。たとえば、車に GPSレシーバーや無線機、そしてトラッカーと呼ばれる小さなマイコンを搭載し、速度や移動方向をパケットにして送信します。そのパケットは近くのインターネットゲート局によって受信され、インターネットへ送り込まれます。インターネットに接続されたシステムは送信機がなくても情報をAPRS-ISへ流すことができます。」
A アメリカ 、エイブル B ボストン、ブラジル 、ベーカー C チャイナ、コロンビア、カナダ D デンマーク E イングランド 、エドワード F フォックス、フランス、フロリダ G ジャーマニー H ホノルル 、ハワイ、ヘンリー I イタリー、イタリア、インディアナ J ジャパン、ジャック K ケンタッキー、キロワット、キング L ロンドン M メキシコ、メアリー N ノルウェー、ナンシー O オンタリオ、オーシャン P ピーター Q クイーン R レディオ、ローマ、ロバート S サンチアゴ、シュガー、スペイン T トウキョウ U ユナイテッド、アンクル V ビクトリア、ビクトリー W ワシントン X Y ヨーク、ヨコハマ Z ザンジバル、ゼブラ