昨日、FMラジオを聴いていて福岡県っていったい放送局って何局あるのだろうと思いました。
というのは、コミュニティFM局の試験放送を聞いてしまったのです。
まずはテレビ局ですが、これは5大ネットワークのフルネットです。
NHK総合テレビジョン
NHK教育テレビジョン
RKB アール・ケー・ビー毎日放送(JNN系列-TBSテレビ)
KBC 九州朝日放送(ANN系列-テレビ朝日)
TNC テレビ西日本(FNN系列-フジテレビ)
FBS 福岡放送(NNN系列-日テレ)
TVQ ティー・ヴィー・キュー九州放送(TXN系列-テレビ東京)
次にAMラジオ(中波放送)ですが、NHKを含めて4局あります。
NHKラジオ第1
NHKラジオ第2
RKB アール・ケー・ビー毎日放送(JRN系列-TBSラジオ)
KBC 九州朝日放送(NRN系列-文化放送・ニッポン放送)
FM局はNHKを含めて4局あります。
NHK-FM
エフエム福岡(JFN系列-TOKYO FM)
CROSS FM(JFL系列-J WAVE)
Love FM 九州国際エフエム(Mega-Net系列-Inter FM)
これにコミュニティーFM放送が加わります。
北九州市では「FM KITAQ」という小倉北区を中心とした局があります。昨日聴いた試験放送は「エフエムひびき」という若松区と八幡西区をサービスアリアとしたコミュニティー局で試験放送のインフォメーションによると6月11日開局だそうです。4月にJOZZ0BK-FMというコールサインで予備免許が下りたようです。コミュニティ局の受信状況は良好で空中線電力20Wはだてではないですね~。私のアマチュア局は50Wですけど…。--;
ふむ。こうしてみると福岡県はテレビもラジオもFMも全てフルネットのようです。
特質すべきはFM福岡でコールサインはJODU-FM。日本で4番目の民放FM局なんですね。JOAU-FMはFM東京、JOBU-FMはFM大阪、JOCU-FMはFM愛知なんです。
こんなにたくさん放送局いるのかなぁ?見たり聴いたりするのは1局だけですからねぇ。
そういえば昨日、TXN系列で放送された日経スペシャルガイアの夜明けでMランドのことをやっていましたが、一瞬写っていましたねぇ。わたくし。
Canon20Dを持ってカメラマンしていたところが一瞬だけ…。
テレビデビューのtjeでした。
スポンサーサイト