12/14ですが、この日は釜山からソウルに移動しただけですので乗り鉄はしていません。
釜山駅
駅のコンコースにはコインインターネットパソコンがあります。
韓国では「PC房(PCバン)」という、日本でいうところのネットカフェが大変充実しています。
列車の中もそうでしたが、駅でも気軽にインターネットにアクセスすることができます。
実弾射撃 ソウルには実弾射撃できるところがあります。郊外のひろ~い場所ではなく、明洞(ミョンドン)の繁華街ど真ん中です。タワー型立体駐車場の12階という意外な場所にあります。日本語ももちろんOKで、丁寧に指導してくれます。12発40,000ウォンでした。
使用した銃はSmith&Wesson M64。通称ミリタリーポリスと呼ばれる38口径の回転式(リボルバー)拳銃で各国の警察に制式採用されています。
17種類の銃から選択することができ、説明によりますとルパン三世のWALTHER P38や次元大介のRUGER KGP141はもちろん、007シリーズでも登場するWALTHER PPKもあります。WALTHER PPKは峰不二子も使用していたそうで、女性向けに不二子ちゃんパックもあります…。
採点もしてくれて90点以上が合格で、ギリギリでした…。リボルバーだから仕方がないかなぁ。
友人はWALTHERで92点でした。オートマチックにしておけばよかった。
イルミネーション ソウル市内もいたるところでイルミネーションが輝いていました。
百万ウォン
友人は10万円を両替したら束がキター!と喜んでいました。
これが円だったらなぁと思ったのは私だけではないはずです。
12/15は鉄道は地下鉄しか乗っていません。ソウルをうろうろしただけです。
韓国銀行 韓国銀行本店です。日本でいうところの日銀本店ですね。重厚な建物ですが、もちろん現在は新館が建てられていてこの建物は貨幣金融博物館として見学することができます。
設計者は日本銀行本店(現存)や東京駅(丸の内口で現存)も手がけた辰野金吾です。。ちなみに旧ソウル駅舎(現存)は東京駅丸の内口とそっくりですが、設計者は違うということです。
ムグンファ号 龍山(ヨンサン)駅で見かけた全羅線(チョルラソン)麗水(ヨス)行きムグンファ号です。時刻表によりますと約5時間のロングラン列車です。麗水は風光明媚な海岸線が続く韓国でも非常に美しい観光名所の一つで、一度行ってみたいなぁとは思っています。
KTX 湖南線のKTXは全て龍山駅から出発します。
この写真を撮影中にデジタルカメラのバッテリーが切れました。
友人が予備の単3電池を持っていましたので奪い取りました。^^;
メガネ ソウルはメガネが安く作れるところでもあります。
朝頼めば夕方にはできます。クリーニングみたいですね。これで105,000ウォンでした。
普段はコンタクトレンズですので使いませんが非常用です。
通帳
新韓銀行の預金通帳です。旅券さえあれば非居住者でも口座を開くことができます。
余ったウォンは預金にして次回の旅行に回します。印鑑はあってもなくても大丈夫です。
市内の至る場所で印鑑は非常に安価に作れますが、外国人はサイン取引でもOKです。
居住者と非居住者を区分するために質問書に記入を求められますが、日本語版もあります。
ここでは、日本語で対応できる行員がおらず別の支店に電話して日本語ができる行員に通訳をしてもらいながら口座を開きました。
夕食 韓国は何といっても焼肉!プルコギが有名ですが、これはデジカルビです。豚肉のカルビです。
大きなステーキの様な肉がドーンとのせられます。サムギョプサル(豚バラ)とビール・焼酎を2本あけて一人当たり20,000ウォンくらいでした。おいしかったなぁ。
12/16いよいよ帰国の日です。朝早くKTXに乗車して釜山を目指します。
釜山駅前から国際旅客船ターミナル(フェリーターミナル)行きの直通バスが出ています。直通バスは900ウォンです。
ターミナルではちょうど大阪行きの乗船手続きが行われていて人がいっぱいでした。
JR九州が誇るジェットフィル「ビートル」に乗船です。
グリーン席 ビートルのグリーン席です。レカロ社製のゆったりとしたシートは何の不満もありません。
フリードリンクでソフトドリンクは勿論ビールやワインまで無料で飲むことができます。一般席は有料ですが、30,000ウォンの価値は絶対にあります。ただし、座席数が少ないのでグリーン席希望の場合は早めに予約を取ることです。
また、優先下船の措置があり一般席旅客をストップさせてグリーン席の旅客を下船させてくれます。これは重要で、いち早く入国審査と税関を抜けることができ、天神や博多駅に行くバスに早く乗りこめるというメリットがあります。
ちなみにグリーン席は日本初の場合は3,000円と少し高めです。これは昨今の為替レートの関係で仕方がないことです。また、JR九州運航便にしかグリーン席は設置されていません。
グッズ ビートルオリジナルグッズです。携帯ストラップですが、ビートルファミリーの4隻が連なっています。通常800円のはずなんですが、なぜか300円で販売されていました。在庫一掃セールかなぁ?姪御へのお土産も兼ねて3個買いました。
以上で、韓国鉄道旅行記はおしまいです。
韓国で乗り鉄をするにはKR PASSは欠かせません。今回の乗車を普通に乗車券を買っていたとするとKR PASSの3倍くらいかかったかもしれません。特室に乗車するのに追加料金が必要ですが微々たるものですので絶対に特室をお勧めいたします。それだけの価値はあります。
ご覧いただきましてありがとうございました。<m(__)m>