5/3下りは取れません…。
スケジュールとしては、団体申し込み締め切りの2週間前が4/19、払い戻し手数料変更前日が4/30です。
4/19夕方から4/30までが第1期。
5/1-5/3当日までが第2期となりそうです。
それまではゆっくり空席照会でもして待つしかないと思っています。
5/3下りであればB個室でもいいんだけどなぁ…。
北斗星も押えで空席待ちしておいたほうが良かったかかなぁ?
北斗星ならばソロだな。ロイヤルも乗ったけど、トワイライトに比べて乗車時間が短いからお得感がないんだなこれが。ソロはコストパフォーマンス最高ですね。
B寝台と同料金であの快適さはなかなか得られません。
できればあの国鉄タイプのソロはトワイライトにもぜひ組み込んでほしい個室です。JR西日本ならきっと個室に電源を備えてくれるはずですからもっと快適なはずです。
よくよく考えてみると、いち早く乗客のための電源を充実させたのはJR西日本なのかなぁ。新幹線700系の車端部に電源を設け、ビジネス客に好評でした。
同じ700系なのにJR東海の車両はついていませんでした。たまたまJR東海の社長か会長だかが乗車したのがJR西日本のB編成で、JR東海のC編成にコンセントが付いていないことに激怒し至急取り付けさせたといいます。
北斗星は、ロイヤルにコンセントはシャワールームに1つしかありませんし、ロビー内のコンセントは紙で厳重にふさがれています。B寝台の乗客が電源を確保できるのはパブリックシャワールームと各車両の洗面台のみです。それも長時間は無理ですので電源難民に陥ってしまいます。せいぜい携帯の充電くらいで、パソコンなんかは土台無理な話です。それでもソロは魅力ですけどね。
スポンサーサイト