更新情報ということで…
まず、旅立ちの鐘さんがブログを開設されましたのでリンク欄の8番に張りました。
それと、スタフを更新しました。平成23年3月12日改正の現行ダイヤです。
スタフを更新していて思ったのは上りが面白そうだということですかね。
実は、運転停車の場所も停車時間も変更になっているところが多くありました。
気になったのは、以前のダイヤと比較して北海道内や奥羽本線で時間を食った分、羽越本線で一気に取り戻している点です。青信42分停車はすごいです。
もちろん、運転停車時分を短縮してはいますが、羽越本線内で結構飛ばします。ダイヤ改正してから上りに乗っていませんが、羽越線での乗り心地が悪くなったのではないですかね?深夜だから寝てしまえばそれまでかもしれませんが、ちょっと風が吹いたら、ちょっと大雨が降ったら簡単に遅れてしまいそうなダイヤです。
今度上りに乗ったら確認してみよう。
今日は、ツーリングに行ってきました。一人で行ったのでソロツーリングですね。
目的地は富士山五合目!ちょっと無謀かなぁと思ったのですが、8月中に行っておかないとまた来年になってしまいます。
で、8月28日午前9時に出発。首都高速一之江ランプから流入し、都心環状線、新宿線を経て中央自動車道に入ります。初高速なので慎重に80km/hで行くつもりでしたが、渋滞に巻き込まれ、大型バイクの後をついてすり抜け。こういう時はビッグバイクを先に行かせるに限ります。単気筒150ccのエンジン音なんかしょぼすぎて車には聞こえません。そこへ来るとハーレーやBMWなんかが先に行ってくれると爆音で車がどいてくれますからその後をちょろちょろと付けていけばいいんです。でも、追いつけなくなるから追いついてきた別のビッグバイクに道を譲ります。その繰り返しで富士吉田に到着しました。
市内で給油して燃費を計ると31.9km/l。う~ん、高速だろうが市内だろうが燃費は変わらないんだなぁ。
さて、いよいよ富士スバルラインへ入ります。
5合目は標高約2,400m。心配なのはバイクのエンジンです。
高度があがると空気が薄くなります。最近のバイクはフューエルインジェクションで電子制御で燃料を噴射しますが、わがヴェクスターは旧来のキャブレターで機械式です。薄い空気で混合比は大丈夫なのでしょうか?
料金所は1合目より下ですから、まだ大丈夫です。でも、スクーターには勾配がきつく50km/hがやっとです。
1合目、なんだか雲行きが怪しい。ぽつぽつ降ってきた。
2合目、普通に雨になった。
3合目、土砂降りになって、駐車場で100均カッパを着用するも何の役にも立たない。すでにずぶ濡れ。
4合目、濃霧で全く先が見えない。幸いに霧でほかの車やバイクもノロノロなので走行に危険はない。
5合目手前、駐車場が1時間以上待ち。車は途中の駐車場に誘導されてシャトルバスに乗せられているが、バイクは反対車線を注意してそのまま進むように指示される。
5合目、一年ぶりの5合目。でも土砂降り。係員が駐車場に誘導しようとするが、何もする気が起きないので「もう下ります」と言ったら、じゃぁ、中で暖を取ってからゆっくり下りたらどうですか?との暖かいお言葉。本当はだめなのだが売店脇に特別に駐輪させてもらって、売店でホットミルクティーを買う。まさか、8月にホット缶ジュースを買うことになろうとは…。
バイクや車で登れる日本最高地点

雨に濡れるヴェクスター君

私もずぶ濡れだが…
結論を言えば、バイクに不具合は出ませんでしたが、若干燃料切れのような挙動を見せたくらいで何とか上がって来れました。私の方は、気が付いたら呼吸が深呼吸になっていてこのままいたら高山病になる~。(訳はない)
帰りはオートマチック車ですが、単気筒150ccなので意外とエンジンブレーキが効いて、通常のブレーキはあまり使うことなく下山できました。
料金所先で派手な複数台が絡む事故をやっており、慣れないサンデードライバーなのかなぁと思いながら、富士吉田インターから中央自動車道に流入しました。
そういえば何も食べてないことに気が付いて、谷村パーキングエリアで休息。

サービスランチ470円
込んでいたので外で遅い昼食。奥の方にヴェクスターが写っていますが、ライダーの皆さんがじろじろ見ていました。(^^;)
中央自動車道は案の定20km以上の渋滞で、ビッグバイクのすり抜けテクに守られながら通過。
実はず~っと一緒に走っている同じバイクがあり、石川パーキングエリアで一緒になったので、しばしヴェクスター話をしました。テツもそうですが、ライダーも仲間意識が高いのですぐに仲良くなれますね。
私は首都高を横断しなければならないのでお先に失礼して一路首都高速に、途中の代々木パーキングエリアで休息。

高速道路にはどうしても似合わない

よくぞ300km走ってくれました。
都心環状線から小松川線に入って自宅には18時過ぎに到着。
往復300?強の無謀強行ツーリングは無事終了しました。
ツーリングの情報は
http://www.touringdb.com/